なにごとも挑戦!?

熱田神宮に初詣に行ってきました。

お昼過ぎに出かけたので人出がすごく

本殿にたどり着くまでに3〜4回規制待ちでした。

DSC_0009e

 

お参りを終えて帰りの通路の方に向かう時にもこんな感じで

待ちの人達でいっぱいでした。

 

みなさま、それぞれなにをお祈りしたのでしょうか?

年初めですものね。

いろいろお願いやらお祈りやらしちゃいますよね。

 

熱田神宮には本殿のほかにもたくさん神社があります。

DSC_0014

こちらは本殿の裏側あたりです。

うろ覚えですが、普段はこちらのほうまでは入れなかったはず。

お正月だけ特別に入ることができるのかなっていいながらお参りしてきました。

その奥の頑丈な門の中の、天照大神の荒魂がおまつりしてある

一之御前神社にもお参りしてきました。DSC_0016e

 

 

ところで、なにが挑戦かと申しますと、カメラのレンズと設定です。

今までは何にも考えずに撮ることができるモードで撮っていたのですが

思うような写真が撮れないことが多くなってきていました。

絞り? シャッター速度?? な私ですが

それらを自分で設定するレンズを貸してもらい、設定も変えて挑戦してみました。

もちろんちんぷんかんぷんなので、そのつどだんなさんに聞きながらですが…。

 

そんなこんなで初挑戦!  ぶれまくりでピントが合わない写真が続出!!

その中で初にしてはがんばった写真がこちら。

DSC_0022e

DSC_0023

 

 

 

 

 

 

 

まだ赤いもみじが枝に

ついていました。

 

 

DSC_0041e

 

 

 

願い事がかないますように!

 

 

 

 

DSC_0058e

 

 

 

 

 

 

DSC_0061e

 

 

おみくじをひくたくさんの

ひとたちで大にぎわいでした。

 

 

 

 

DSC_0074e

 

四季桜が寒い中

きれいな花を

咲かせています。

 

 

DSC_0084e

 

水引きのとんぼ。

おめでたい雰囲気でつい

パシャリとしちゃいました。

 

 

数打ちゃあたる方式でこりずにぼちぼち撮っていきたいと思います。

 

 

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。

 

我が家のお正月はお屠蘇とお雑煮、おせちから始まりました。

お正月

 

無事に何事もなくこの時間を過ごすことができ感謝でいっぱいです。

この1年も変わらず平穏無事に過ごせますように。

 

みなさまにとっても幸多い1年になりますようにお祈り申し上げます。

 

 

恒例行事

年末におせちを作るのが恒例行事になっています。

今年は大晦日にお出かけをするので1日前倒しで進めています。

今日は紅白なますと酢れんこんを作って、黒豆の下準備をしました。

 

今のところの予定では

 

29日(土)

  • 昆布巻きを巻いて煮始める
  • 黒豆を煮始める
  • 田作りを作る
  • 手綱こんにゃくと干し椎茸の煮物を作る

 

30日(日)

  • 高野豆腐の肉詰めを作る
  • 栗きんとんを作る
  • 里芋の煮物を作る
  • だしまき卵を焼く
  • 煮しめを作る

 

予定は未定で1〜2品は変更するかもしれないですが

今のところはこれらを作ろうと思っています。

 

作る順番と、鍋の数と、冷蔵庫の空き具合をみてのパズルも

これまた恒例行事だったりします(汗)

 

メリークリスマス!

今日は冷え込みが強く雪が降るとの予報もありましたが

今のところ私が住む地方では降ってはおりません。

 

2日続けて実家へ行ってきました。

約束していたのは仏壇の掃除だったのですが

来るならついでについてもらえばいいじゃん!と妹の鶴の一声だったらしく

なぜだか今日も餅をついていた私です。

 

蒸している間にパシャリと1枚。

玄関先のさざんかがきれいに咲いていました。

さざんか

寒いのでそそくさと家の中へ退散。

猫のりんちゃんといっしょにうつらうつらしながら

餅のつきあがりを待ちます。

きのう3回ついたので難なくできあがり!

 

本題の仏具のお磨きです。

母の手の具合が悪くなってからは久しぶりにお磨きをするとのこと。

妹が言うには、自転車に乗っていたらふっと

「お磨きをしよう」とどっかからふってきたそうで。

私もひっぱりだされての参加です。

 

逆光でした

そういえばこどもの頃は正月前やお盆前、お彼岸のころには

よくやったなあって思い出しました。

 

コットンに磨き剤をつけてひたすら磨くこと1時間。

すかっりきれいになり新しい1年を迎える用意ができました。

妹の長話に付き合いつつ久しぶりに懐かしい気分にひたれた時間でした。

 

 

 

 

もう♪い〜くつ寝ると〜♪

なんだか、食いしん坊ブログになりつつありますが…。

いいんです!

年末年始は食べることが楽しみで!!

と、開き直りつつ(←いいのか? また太るぞ?)

 

クリスマス直前の23日に実家で餅をついてきました。

年に何回も使わないので餅つき機を買うのは

スペースの問題もあり断念。

 

3升の餅米は事前に実家へ持って行ってあったので

前日夜に母が水に浸しておいてくれていました。

水切り中

15分程水を切ってから餅ちき開始です!

今から

 

餅つき機にセットして蒸し始めます。

20〜30分程で餅米のいい香りが部屋中に漂いしあわせ気分に♪

 

 

りんちゃんです

同じ部屋でお昼寝中のりんちゃん。

「あれ?また来とるん?お昼寝のじゃませんといてね」

とでも、言いたげな視線を向けられちゃいました…。

 

 

つき始めます

さあ、今からつきます!

約10〜15分様子を見ながらつきます。

つるつる

 

15分前後でこんな感じにつるつるのもち肌になります。

このあとは、餅とり粉を降った箱に入れてのし餅にしたものが2升分。

あとの1升分は小さめの鏡餅を5組作って。

のしもち

鏡餅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日から、つきたての餅で雑煮を食べるもん!!と

勝手に?宣言していたらしい父の要望に応えてみんなでいただきました。

 

なぜだか毎年1週間くらい前には餅ちきをして

年内に雑煮を食べる変わった一家であります。